新宿で脱毛!ほくろや傷がある箇所はどうなる?
新宿で脱毛を考えているけれど、ほくろや傷があっても施術を受けられるのか気になっている人もいるでしょう。
また、施術を受けることで逆に症状が悪化しないか心配になるかもしれません。そこで脱毛の肌への影響を知っておくのがおすすめです。
ほくろや傷がある箇所の施術はできるのか
新宿で脱毛を受けようとしたら、ほくろや傷があることに気づいたという人もいるかもしれません。新宿のエステサロンでは主に光脱毛を採用しており、クリニックでは主に医療レーザー脱毛を採用しています。
これらの脱毛方法の場合、肌トラブルがある部分に対しては施術をすることができません。その理由はムダ毛のメラニン色素に反応する特殊な光やレーザーを使用しているためです。
ほくろというのはもともと皮膚にメラニン色素が集まったことでできたものであり、施術を行うと過剰に反応してしまう可能性もあるのです。結果として火傷などの肌トラブルを引き起こすこともあるので注意しましょう。
しかし、肌トラブルがあるからといって脱毛を受けられないわけではありません。エステサロンやクリニックでは肌トラブルがある部分を避けるようにしてくれることがありますし、その部分をシールで保護してから施術をしてくれることもあるのです。
そうすることで安全に脱毛ができるということです。肌トラブルが悪化する心配などもありません。
ニードル脱毛なら問題なく施術できる
光脱毛や医療レーザー脱毛の場合、ムダ毛のメラニン色素に反応する特殊な光やレーザーを当てて行くことになります。そのため光やレーザーが強く反応する部分には照射できないということです。しかし、毛穴に針を刺して電流を流すニードル脱毛の場合、ほくろや傷があっても問題なく施術を行うことができます。
ちなみに、ほくろが大きくて目立つ場合にはレーザーで除去するという方法もあります。肌トラブルがあって心配な場合はエステサロンやクリニックで相談してみると良いでしょう。
施術前には必ずカウンセリングの時間があるため、施術を希望する場所に肌トラブルがある場合はスタッフに見てもらうのがおすすめです。きちんとしたエステサロンの場合、肌トラブルの大きさを確認し、その周辺の施術ができるかどうかをしっかり判断してくれます。
施術ができる場合も具体的な方法などを教えてもらえるので安心です。肌トラブルがあるとエステサロンで施術を受けられないとは限りませんし、まずは相談してみましょう。
肌トラブルがある場合の施術方法
ほくろや傷などの肌トラブルがあると脱毛できないというわけではありません。施術を受けるためにはいくつかの方法があると知っておきましょう。まず色の濃い部分がある場合、白い保護テープを貼って施術を行うことになります。脱毛の光は白い部分には反応しませんし、火傷のリスクを軽減できるのです。また、シールで保護した部分以外は打ち漏れの心配がないこともポイントです。
ほとんど治っている傷なら出力を下げて施術できることもあります。出力を下げると効果は低くなってしまいますが、全体をお手入れできるというメリットがあります。
しかし、ほくろの場合は出力を下げても過剰に反応してしまうことがあるため、上から照射することはできません。ほくろのある部分も脱毛したい場合、除去手術をしてから脱毛するという方法があります。除去手術の費用は大きさによって異なりますが、だいたい5,000~10,000円が相場となっています。除去すると1ヶ月程度はかさぶたの状態になるため、この部分の施術ができるのは1ヶ月程度後になります。
新宿のエステサロンやクリニックでは、ほくろや傷の真上に生えているムダ毛を処理することはできません。しかし、周辺のムダ毛は処理できるということです。肌トラブルがある場合は保護シールを貼る方法や出力を下げる方法、除去するといった方法で施術できることもあります。